VPNサービスとして、高評価のSurfShark。
業界最安値なので使ってみたいけど、海外のサービスだし評判など気になりますよね。
また、SurfSharkの安全性や口コミはどうなんでしょうか?
使い方、解約方法なども解説していきます。
この記事でわかること
SurfShark VPNとしての評判や口コミ
SurfSharkは業界最安値なので、検討しているひと多いですが、以下は実際利用している人の口コミです。
SurfSharkのVPNの良い評判・口コミ
SurfShark VPNの良い評判・口コミは、主に下記の通りです。
- 海外でNetflix・アマゾンプライム・AmebaTV・Tverが見れる
- 利用料が安い!
- 出先で安全に使用できる
- 同時接続台数無制限
特に、SurfSharkの通信速度の早さや安全性、またNetflixの利用に関する口コミが目立っていました。
特に海外でNetflixをストレスなく見れるのがいい!という口コミが多かったですね。アニメなども見放題です。
そして、たとえばカフェなどで公共wifiに接続するときも、安全に使用できます。出先でネットバンキングを使用したり、カードで買い物したりするときに助かります。
利用価格が安いという点も、SurfSharkは、VPNとしての評判が高い理由のようです。安いけど使えないわ~というならダメですけど、これはかなりの高評価といえます。
私は安価なのでSurfSharkってとこ使ってます 利点は台数無制限&二年契約がやたら安価 欠点はここ一ヶ月ちょいタイのサーバーが死んでることです
— 野々実 (@nnmnnt) January 29, 2021
https://twitter.com/y_saitosk/status/1355308573828509698
有料VPN Surfsharkの良いところ
・お安い(2年間で約¥6500)
・30日間のお試し期間がある
・PayPalの支払いOK
・デバイスが無制限
・FIRE HD 8Plusにも使えた
・通信速度のストレスは今のところない— Halu Tajima (@halu_tajima_317) February 1, 2021
主に家族用で契約している #VPN サービスの変更をしてみた#ニュージーランド から #日本 のサーバーに繋いでの測定,とりあえず大体のことをするために必要なパフォーマンスは出ているhttps://t.co/DLaQ4ZA4QG#Surfshark#インターネット速度測定 #インターネットNZ pic.twitter.com/wpsEVowwsd
— "Joe" Tadashi Jokagi (@elf) January 26, 2021
少し前までVPNサービスでは日本でも3本の指に入る素晴らしいサービスを行なっているSurfsharkさんのサポートと英語でチャットしてましたが、トラブルの解決と24ヶ月後の更新をストップするお願いをして来ました。日本と違って、一言言えば色々な順序で解決し、またユーザーの要望も即聞いてくれる。
— わだっち@線維筋痛症凄まじい痛さです。病状悪化中。 (@GN125_2F_Psycho) August 15, 2020
SurfSharkの悪い評判・口コミ
もちろん、SurfSharkの悪い評判・口コミもありますね。ほとんどの口コミがサーバーのメンテナンスに関する評判でした。
- Surfsharkのサーバー、よくメンテナンスする。
- いつ復旧・復活するかわからないときがある
サーバーメンテナンスもたびたびあると、利用者としては困りますよね。家でアニメ見たいけど接続できないというならいいのですが、出先でカードで決済しなくてはいけない、などと急を要するときに長々メンテナンスは改善してほしいところです。
今日もまだsurfsharkのタイのサーバーは復旧してませんね~。もう解約したけど、いつ復旧するのかが、むっちゃ気になるw
— 沙羅 (@sara_kristp) December 30, 2020
SurfShark VPNの安全性は大丈夫?
SurfSharkのVPNとしての安全性は、他のVPNと比べても非常に高いと言える理由は、以下の3つが挙げられます。
SurfSharkの安全性が高い理由
- DNTサーバーが自社製だから
→独自で個人情報の漏洩を保護してくれる - 通信の暗号化は「AES-256」が利用されているから
→軍事レベルの暗号化技術で政府でも解読はほぼ不可能 - 「ノーログポリシー」を掲げているから
→検索情報を保持せず、プライバシーを保護してくれる
利用者の評判でも、SurfSharkの安全性の高さが分かりますね。
個人情報やプライバシーを守りたい人は、SurfSharkを試してみる価値ありです。
よく、ネットで買い物をする人やカフェなどの外出先でwifiを接続する頻度が高い人などは、特に利用していただきたいですね。
SurfSharkは安全性を高める機能も充実している
SurfSharkでは、他にも安全性高める6つの機能が充実しています。
内容 | |
キルスイッチ | VPNを切断するとインターネット接続が無効になる機能 |
CleanWeb | マルウェアやフィッシングをブロックする機能 |
HackLook | ハッキングをリアルタイムで伝えてくれる機能 |
Whitelister | 選択したアプリやWebサイトでVPN接続を迂回できる機能 |
No Borders | インターネットの制限を回避してくれる機能 |
Blind Search | 検索履歴を見られないようにする機能 |
Mulit Hop | 様々な国を経由してVPN接続する機能 |
他のVPNでは、安全性の高い機能はここまで用意されていません。
SurfSharkを登録すれば、これらの機能も全て利用できます。
SurfSharkと他のVPNサービスの違い
SurfSharkと他のVPNサービスの違いは、下記の表をご覧ください。
価格 | デバイス | 年中無休サポート | 独立監査 | 広告ブロッカー | 二要素認証 | Netflixライブラリー | RAMのみのサーバー | 管轄国 | |
Surfshark | $2.49 | 無制限 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 15 | ◎ | BVI |
ExpressVPN | $8.32 | 5 | ◎ | ◎ | × | × | 13 | ◎ | BVI |
NordVPN | $3.71 | 6 | ◎ | ◎ | ◎ | × | 7 | × | パナマ |
CyberGhost | $2.25 | 7 | ◎ | × | × | × | 4 | × | ルーマニア |
IPVANISH | $6.49 | 10 | ◎ | × | × | × | 1 | × | アメリカ |
では、順に深掘りしていきます。
【SurfSharkと他社VPNの違い①】料金が安い
SurfSharkは、他のVPNと比べても料金が1番安いことが分かります。
毎月払いだと12.95ドル(1408円)ですが、2年払いにすると月々換算2.49ドル(271円)になり、業界内でも最安値なのです。
2年払いは最初に59.76ドル(6497円)請求となります。
月々で300円弱とは・・・むしろ安全性を考えると安すぎるという感覚です。
SurfSharkは、登録してから30日前に解約すれば、実質無料でSurfSharkを利用できます。
【SurfSharkと他社VPNの違い②】通信速度が速い
SurfSharkは、他のVPNより比較的通信速度が早いです。
その早さは、動画やネット記事を見たりゲームを快適にできたりするほど。
利用場所や条件によって通信速度は変わりますが、日常で使用する分には申し分ありません。
ただ、ダウンロードするときのみ若干通信速度が遅いです。
気になるほどではありませんが、ダウンロードを多用する人にとってはややネックでしょう。
【SurfSharkと他社VPNの違い③】接続台数が無制限
SurfSharkは、他のVPNと違い接続台数が無制限なので、様々なデバイスを接続する場合でも制限を気にせず接続できます。
他社VPNの接続台数と比較しても、接続台数が無制限なのでは、他のVPNにはあまりない珍しい特徴です。上の表を見てもらえばわかりますが、デバイス5台~10台制限ありです。
たとえば、家族5人であればデバイス最低5台、パソコンなど入れると10台前後いくのではないでしょうか?
家族や恋人など利用者がたくさんいればいるほど、SurfSharkは使い勝手がいいのではないでしょうか。
【SurfSharkと他社VPNの違い④】高いサポート力
人気VPNのサポート力と比較してみると、各社24時間対応のサポートを適用しています。
日本語対応 | サポート対応 | 返金対応 | |
SurfShark | ○ | 365日24時間 | 30日間 |
ExpressVPN | ○ | 365日24時間 | 30日間 |
NordVPN | ○ | 365日24時間 | 30日間 |
CyberGhostVPN | ○ | 365日24時間 | 45日間 |
気をつけたいのは、SurfSharkで日本語対応しているのはサイトのみですので、SurfSharkのアプリを利用する場合は注意しましょう。
【SurfSharkと他社VPNの違い⑤】15ヶ国のNetflixを視聴できる
SurfSharkは、他のVPNと違い15ヶ国のNetflixを視聴できます。
本来Netflixは、滞在している国で配信されている作品しか視聴できません。
要するに、「日本で配信されている作品を海外にいる場合は見られない」ということ。
しかし、SurfSharkを使えば、他の国で配信されている作品を視聴できるようになります。
Netflixを良く利用している人にとっては、非常に嬉しいメリットでしょう。
SurfSharkの使い方・登録方法など
ここでは、SurfSharkの使い方と登録方法を紹介しています。
SurfSharkの使い方
SurfSharkの使い方は、「利用したい国を検索してクリックするだけ」と直感的に操作できるくらい簡単です。
その後、接続したいときは「Connect」、切断したいときは「Disconnect」をクリックすればOK。
また、「設定」をクリックすると言語設定もできますよ。
Mac / Windowsのインストール方法
- SurfSharkアカウントでログインする
- 「デバイス」をクリックする
- 使用しているデバイスを選択する
- 「ファイルを保存する」をクリックする
- SurfSharkアカウントでログインする
Mac・Windowsの場合は、上記の手順でインストールできます。
スマホのインストール方法
- アプリ「SurfShark」をインストールする
- 「同意して続ける」をタップする
- 「既存のユーザーで~…」をタップする
- SurfSharkアカウントでログインする
スマホの場合は、上記の手順でインストールできます。
SurfSharkの登録方法
- 「SurfShark公式サイト」を開く
- 「SurfShark VPNを入手」をクリックする
- 好きなプランを選択する
- アカウントを作る
- オプションを選択する
- 支払い方法を選択する
SurfSharkの登録方法は、上記の通りです。また、登録するとログインするときに利用するパスワードも変更できます。登録した後に、分かりやすい一パスワードに変更しておきましょう。
SurfSharkの解約方法
- 「SurfShark公式サイト」を開く
- 右下の「Support」をクリックする
- 検索欄で「cancel and refund」を選択する
- 「Live chat」をクリックする
- 各種情報を入力して「Start chat」をクリックする
- チャットでやり取りをする
SurfSharkの解約方法は、上記の通りです。登録してから30日前に解約すれば、実質無料でSurfSharkを利用できます。
SurfSharkを無料で利用したい人は、こちらの方法で返金期間内までに解約しましょう。
【SurfShark 解約】チャットを始める前に入力する情報について
チャットを始める前に入力する情報で重要なのは、「Choose a department」と「Message」の2つ。
- 「Choose a department」:チャットを送る部署のこと
→「General questions & payments」でOK。 - 「Message」:チャットで相談したい内容を記載する場所
→「I want to cancel and refund」でOK
これをコピペして利用すれば、そのまま解約と返金に関するチャットを始められます。
【SurfShark 解約】チャットで送るテンプレート言葉
SurfSharkのチャットは全て英語です。
何を送るか分からない人は、以下のテンプレートをそのまま利用しましょう。
- 最初に解約理由を聞かれます。
→「I don’t need to use it anymore」でOK。 - 次に返信が来ます。
→「I don’t use it so I want you to refund it」でOK。 - (What email did you~…)が来た場合
→登録したメアドを記載すればOK。 - しばらくすると、SurfSharkからメールが届きます。このメールが来れば、SurfSharkの解約・返金が完了です。
SurfShark VPNとしての評判は?安全性や使い方、また解約方法などを解説のまとめ
SurfsharkのVPNは、会社自体もまだ若く契約するかどうか、迷っている方向けに解説しましたがいかがでしたか?
スピードも業界最速ではありませんが、高セキュリティなうえに、海外から日本の動画サービスを利用するときにも、まったく問題なく視聴できる点では試してみる価値がありですよね。