竹内結子さんと結婚したことで注目を集めている人気イケメン俳優の中林大樹さん!
180cmのすらりとしたモデル体型にディーンフジオカ似の甘い顔に加え、演技力も評価されている今、中林大樹さんの出演作品に興味を持つ人が増えています。
また、とても落ち着いた印象なので、実際の性格など気になりますよね(‘ω’)
今回は中林大樹さんのプロフィールやこれまでのドラマや映画の出演作品をまとめチェックしていきましょう!
[quads id=1]
この記事でわかること
中林大樹のプロフィール紹介
引用:https://thetv.jp
中林大樹さんの現在の年齢は34歳です。※2019年7月現在
生年月日は1985年1月6日と公表されています。
竹内結子さんよりも4歳年下ということになりますね。
出身地は奈良県で智辯学園高等学校と大阪学院大学を卒業しています。
智辯学園と言えば野球の強豪校として有名ですよね。
偏差値64と学力も高いです。
中林大樹さんの趣味はサーフィンやバスケ、スノボとのことです。
アクティブな方のようですね!
また、中林大樹さんの性格は人懐っこいとのテレビ関係者からの証言もありましたよ。
中林大樹さんは大学時代は法学部で学び司法書士を目指していたそうです。
就職活動中に生涯をかけてやりたい仕事は何かと迷いが生まれ俳優を目指すことを決意し、オーディションで見事大役をつかみ、芸能界デビューをしています。
その時の作品は2007年に放送された人気コミック【めぞん一刻】の実写ドラマです。
伊東美咲さん演じるヒロインの音無響子の相手役の五代裕作役でした。
デビュー作品が主役で、かつ伊東美咲さんの相手役というのはすごいですよね!
中林大樹の出演作品をまとめて紹介!
引用:https://www.fujitv.co.jp
中林大樹さんはスターダストプロモーションに所属しています。
竹内結子さんとは同じ事務所の先輩後輩で映画やドラマで共演することもあり、仲を深めっていたようです。
これまでの共演作品は次のようになっています。
■ジェネラル・ルージュの凱旋
2009年3月公開の映画
■ゴールデンスランバー
2010年1月公開の映画
■ストロベリーナイト
2012年1月放送のドラマ
■ポテチ
2012年5月公開の映画
■ストロベリーナイト
2013年1月公開の映画
■残穢
2016年1月公開の映画
それにしてもすごくたくさん共演していますよね(‘ω’)
それでは中林大樹さんの出演作品をドラマと映画に分けてまとめてチェックしましょう!
中林大樹の出演ドラマ
引用:https://miima.jp
中林大樹さんがこれまでに出演した作品はドラマだけでも50作品以上あります。
代表作品をピックアップしてご紹介していきますね!
■めぞん一刻
2007年に放送された漫画の実写化ドラマです。
中林大樹さんが演じたのはちょっと頼りない男の代表とも言える主人公の五代裕作です。
中林大樹さんは大学4年生の時にオーディションにエントリーし3200人の頂点に輝いています。
■ゲゲゲの女房
2010年に大ヒットした松下奈緒さん主演のNHK朝ドラです。
2代目アシスタント相沢幹夫役で出演しています。
2012年放送の堀北真希さん主演のNHK朝ドラです。
製薬会社の重役の息子役で出演しています。
2017年放送の米倉涼子さん主演の大人気高視聴率ドラマです。
東帝大学病院の新米医師・有馬亘役で出演しています。
中林大樹さんは竹内結子さんが主演をつとめるストロベリーナイトのドラマと映画に出演しています。
2019年放送の二階堂ふみさん主演のストロベリーナイト・サーガにも出演しています。
姫川班の刑事役でした。
[quads id=1]
中林大樹の出演映画
引用:https://realsound.jp/
中林大樹さんのこれまでの出演映画作品を一気にご紹介します!
2007年12月公開
■天使のいた屋上
2008年11月公開
■空へ-救いの翼 RESCUE WINGS-
2008年12月公開
2009年3月公開
2009年4月公開
■RISE UP
2009年11月公開
■ゴールデンスランバー
2010年1月公開
■ロック 〜わんこの島〜
2011年7月公開
2012年3月公開
■ポテチ
2012年5月公開
2013年1月公開
■残穢
2016年1月公開
■空飛ぶタイヤ
2018年6月公開
■純平、考え直せ
2018年9月公開
中林大樹の出演作品は?人気のイケメン俳優の出演作をまとめ調査!
引用:https://www.fujitv.co.jp/
いかがでしたでしょうか。
本文をまとめると以下のようになります。
事務所も2人の関係には気づいていたと思います。
それでも共演が多かったのは、スターダストプロモーションも公認だったと言えますね。
今後夫婦共演もあるかもしれません(^^)
それでは、記事を最後まで読んで下さり、ありがとうございました!
[quads id=1]